第5回 ノートパソコンのメモリ増設・交換

※初心者のパソコントラブル対応メルマガ※

いつも「初心者のパソコントラブル対応」
メルマガを購読いただき
ありがとうございます!!

メルマガでは、パソコンのトラブルの解決法や
トラブルを防ぐ方法を私たちのようなパソコン
の専門家に相談する前に比較的問題なく
解決できる事!など、
今後、シリーズで更新していきます!

※初心者向けに説明させて頂きますので、
出来るだけ安全な方法をレクチャーしますが、
あくまで自己責任の上、お試し下さい。

第5回の今回は「ノートパソコンのメモリ増設・交換」です。

メモリを外す前に重要な事があります。
メモリはもちろんの事、パソコンの内部に静電気は禁物です。

静電気の除去と放電のために、
木やコンクリートなどの壁や床を
じかにタッチして下さい。

木やコンクリートがない室内の場合には
壁紙でも大丈夫です!!

パソコンのメモリを交換する前には、
必ず静電気の除去と放電を試して下さい。
そして電源ケーブルはもちろんの事、
つながっているケーブルはすべて外します。
マニュアルがあれば、念のため確認した方が良いですね。
無い場合は、ネットで
「メーカー名 型式 マニュアル」で
検索すると出てきます。

ノートパソコンの場合、
ここでうっかり忘れがちの重要な事があります!

それは、

「必ずバッテリーを外すこと」です。

バッテリーを外していない状態で
パソコンの内部を触るとショートしてしまう可能性があります。

必ずバッテリーを外しましょう!

バッテリーは、バッテリーの場所は
メーカー・機種ごとに異なりますが
一般的にノートパソコンをひっくり返すと
バッテリーがあります。

IMG_9682.jpg

IMG_9962.jpg

バッテリーの外し方

まず、ノートパソコンを裏返します。
メーカー・機種により違いますが、
大体のパソコンは、カギのマークを
開いている方へスライドして外します。

bt_9974.jpg

バッテリーを外した後、
メモリの取り付いている場所を探します。
メモリの取り付いているところを

「メモリスロット」と言います。
ノートパソコンのメモリスロットは、
パソコンの底面(裏側)または
キーボードを外したところにあります。
最近のパソコンは、ほとんどが底面(裏側)にありますが、

少し古いものになるとキーボードを
外さないと交換・増設できない機種が
ある場合もあります。
今回は、底面にあるノートパソコンで
ご説明したいと思います。
※キーボードを外して交換するタイプは、
出来れば専門家に依頼したほうが無難です。

メモリスロットの位置

いくつか同じようなネジで止まった
カバーがありますが、
大体10cmくらいの幅のものが
メモリスロットです。
わからない場合は開けてみて確認しましょう。
※マニュアルに記載されています。

IMG_9681.jpg

IMG_9684.jpg

IMG_9907.jpg

カバーを止めているネジを外すとメモリが見えてきます。

IMG_9964.jpg

IMG_9974.jpg

メモリの両端に切りかき部分に爪があります。

IMG_9966.jpg

IMG_9971.jpg

両端の爪を左右に開きます。
するとメモリが上に浮き出てきます。

IMG_9967.jpg

そのままそっと斜め上に引き上げます。

IMG_9969.jpg

下にもう一枚入っている場合は、
2枚ざしです。
この場合は追加ではなく、
両方とも交換となります。
下にあるメモリも同様に外します。
この場合、端子部分に
触れないように注意して下さい!

メモリの交換
次に新しいメモリを取り付けます。
デスクトップパソコンのメモリ交換と
同様に左右対称ではない
切り欠き部分があります。

それを間違えないように合わせて、
30度くらいの角度で挿し込み
奥までしっかり押し込みます。

m_9969.jpg

そしてここからメモリを
下へ押し下げると自動的に
両側の爪がメモリ両端の
くぼみにはまります。

スロットに平行にメモリがはまると、
カチッと爪が収まりますので
メモリの取り付けは完了です。

2枚の場合は、もう一度同じ作業を行います。

IMG_9974.jpg

メモリ容量の確認

メモリの取り付けが完了しましたら、
容量が増えているか確認して下さい。
ここで容量が増えていない場合は、
メモリが正しく認識されていないか、
相性が悪い場合があります。
再度、最初の手順から挿しなおして、
それでも増えない場合は、
メモリの不良の場合がありますので
購入した販売店に相談して下さい。

確認の方法は、
第2回の記事で
説明させていただいたように、

パソコンのメモリ容量のチェックは、
コントロールパネル

システムとセキュリティ

システムの中の
「RAMの量とプロセッサの速度の表示」
でチェックします。

pc.jpg
いかがでしたか?
無事増設できたでしょうか?

増設してもほとんど動作が
変わらない場合

別のトラブルの可能性があります。
別のトラブルにつきましては
後日説明させて頂きます。

次回は、

「ノートパソコンのメモリ増設・交換」を
説明いたします。

<今回のポイント>
1、メモリ交換時には、必ず静電気を逃がしてから作業を行う

2、メモリの切り欠き部分をメモリスロットの切り欠き部分を必ずあわせて挿す。
無理には押し込まないようにしましょう。

3、ノートパソコンの場合は、必ずバッテリーを外してからメモリを交換しましょう。